コラム

2023.10.02
「当院での網膜硝子体手術について」
・硝子体手術とは?
「硝子体」とは、水晶体の奥にある眼球の空間を埋めている透明な卵白のような
ドロッとした組織であり、眼球の形を保ち、99%が水で出来ています。
硝子体が様々な原因で網膜を引っ張ったり、炎症を起こしたり、濁ったり、
出血することによって目の障害を引き起こします。
この硝子体腔に起こった疾患を治療する目的で、眼内の出血や濁りなどを
硝子体といっしょに除去する手術が網膜硝子体手術です。
当クリニックでは日帰り硝子体手術を行っております。
<当院における手術機械>

アルコン社「Constellation」
世界最小の切開創の手術を可能にした最新型の硝子体手術装置
・手術方法について

当院では、25 & 27gシステムによる無縫合極小切開硝子体手術を行なっております。
ほとんどの硝子体手術は局所麻酔で行うことが可能です。
- 白目の部分に手術機器を挿入する小さな穴を3ヶ所あける
- 濁った硝子体を切除し、膜を取り除く
- 眼内の灌流液を空気に置き換えて手術を終了
〜 手術を受けられる予定の患者様へ 〜
- 内科などの他院に通院中の方は、手術前に主治医にお手紙を用意しますので、お申し出ください。
- 手術時間は疾患によりますが、軽症なら1時間弱、重症の場合は2時間かかります。
- 50歳以上の方、は硝子体手術と同時に白内障手術も行います。
- 手術内容や術後視力は、患者様の病気の状態によってさまざまです。手術前に主治医から詳しく説明させて頂きます。
術後の視力は、患者様それぞれの手術前の状態によって大きく異なります。
手術が必要となったら、視力の回復のために、時機を逃さず、なるべく早い段階で手術を受けることが大切です。
関連記事
-
2023.10.02
網膜・硝子体
「当院での網膜硝子体検査について」
当院での網膜硝子体検査について TOPCON社製「3D OCT-2000」 当院…
-
2023.10.02
網膜・硝子体
「当院での加齢黄斑変性症に対する治療について」
・加齢黄斑変性ってなに? 加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)は、加齢が原因で…
-
2023.10.02
網膜・硝子体
「当院での糖尿病網膜症に対する治療について」
・糖尿病で眼が見えなくなる? 糖尿病は血糖値が病的に高い状態が慢性的に続く病気で…
地域のサポーターへ
真愛会は平成元年の法人設立以来、地域に根ざして35年。東京の多摩地域を中心に、医療・介護サービスを提供する医療法人社団です。
様々な事業を展開している真愛会には、あなたが活躍出来る環境がきっとあります。「医療人として成長したい」「社会に貢献したい」そんな思いのある方を、お待ちしています。