院内のご案内

院内風景
ROOM

  • 外観

  • 入り口

    こちらからお入りください。

  • 受付

    ゆったりとした待合ロビーで、お待ちください。奥にたたみスペースがございます。

  • 眼科受付待合室

    ゆったりとした待合ロビーで、お待ちください。奥にたたみスペースがございます。

  • 眼科診察室

    こちらで診察いたします。

  • 眼科検査室

    こちらで検査いたします。

  • 耳鼻咽喉科待合室

    ゆったりとした待合ロビーで、お待ちください。奥にたたみスペースがございます。

  • 耳鼻咽喉科診察室

    こちらで診察いたします。

検査機器
outpatient

緑内障検査

ゴールドマン視野計

見えている範囲と感度を検査する視野計です。主に緑内障の検査に用いられます。

ゴールドマン視野計での検査結果は、疾病の診断の他にも、身体障害者の視覚障害による等級判定にも用いられます。

ハンフリー視野計
視野検査の中でも、より中心に近い範囲で光に対する感度を確認する検査です。こちらも主に緑内障の検査に用いられます。また、脳疾患や視神経の病気の早期発見にも有効な検査です。

網膜硝子体検査

3D OCT -2000-
OCTと無散瞳眼底カメラを融合した3次元眼底像撮影装置です。加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症などの、網膜硝子体疾患の検査に最適な検査機器です。
→当院での網膜硝子体検査について

手術関連機
outpatient

次世代白内障手術装置
CENTURION® VISION SYSTEM
OCTと無散瞳眼底カメラを融合した3次元眼底像撮影装置です。加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症などの、網膜硝子体疾患の検査に最適な検査機器です。
手術顕微鏡 OPMI Lumera T
光学機器メーカーとして、世界最高峰の技術力を持つカールツァイス社の『Lumera(ルメラ)』を採用しております。眼科手術は他のどの手術よりも精密性が求められますが、より正確で完成度の高い手術を行なえるようになりました。
YAGレーザー combo device
YAG III コンビネーションシステムは、網膜光凝固術、後発白内障治療そしてレーザ緑内障治療に使える “多目的”レーザです。
白内障手術後のかすみ目の原因である後発白内障や、緑内障に対するレーザー治療が可能です。
→YAGレーザー治療について